達磨山

伊豆、達磨山であります。
金は恒例の戸田へ行った訳でありますが、午前3時位に真城峠についてしまいました。
出かける前から達磨山か金冠山に登るつもりで山歩きセットは車に積んで出かけた。
予定より早く着いた。で、達磨山にした。
戸田峠の駐車場に車を停めて5時まで仮眠。
日が昇って空が明るくなってきたので5時10分山歩き開始。

小達磨山に向かう道は馬酔木の山で金の大好きな木漏れ日の射す平坦な道から始まる。
駐車場から一段登ると馬酔木の林。 それを抜けると右手に視界が広がり旧戸田村が一望できる。
平坦で芝で舗装(?)してある道から普請を施した坂道に向かう。
その坂道で振り返ると富士山がドーン。
『あらまぁこんなに見晴らしの良い山だったの。知らなかった。』
という訳で全く展望の無い小達磨山の山頂を過ぎると下り坂。
駐車場から登った半分くらいの高さは下りるかな。
駐車場の脇をとおり登ってくる自動車に交差する
ここまで来るまでくれば片道15分-20分で頂上にいける。
でも、小達磨山を含め急な坂道は階段状に普請されているのだ。
達磨山に登る道も然りである。
実は、階段状に普請されている道は『だいっ嫌い』なのだ。
何故なら普請した階段は自分の歩幅で歩けないし、階段の部分で力を入れることになる。 階段状になっていないスロープであれば自分の歩幅でダラダラと同じ力の入れ方で前に進める。 兎に角自分の歩幅で歩ける道というのが金にとっては良い道となるのわけで達磨山の道は嫌いな道なのだ。 戸田峠からの入りはウキウキだったんだが達磨山への最後のアプローチは金のすっげー嫌いな道。 車で真下まできて山頂の展望だけを楽しむつもりの人たちには良いのかもしれない。

この金の嫌いな道の良いところは展望だけはやたら良い。
富士山の天辺から沼津、清水、達磨山からの南側の山並みが360度の展望をもって見渡せる。 気分の良い山頂である。 しかもお手軽に行ける。

では気持ちの良い展望と金の好きな木漏れ日の道を見てもらおう。


達磨山から来て小達磨山に入る入り口

戸田村一望


この石には文字が刻まれている。 かなり古い。 風化されて薄くなってるんだ。
             こういうつくりの道が嫌いなのだ


馬酔木の中を抜けて振り向くと
小達磨山の北斜面から
木漏れ日の道①
木漏れ日の道②
小達磨山山腹